いつも貯金アプリfinbeeをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年9月16日のfinbee+(※)リリースに合わせ、すでに11個以上の貯金目標を作成されているお客様も含め、貯金目標数の上限を10個までといたします。
(※)広告非表示や貯金目標を11個以上作成いただける有料プランです
詳細はこちら
これにより、すでに11個以上の貯金目標を作成されているお客様は、2025年9月16日にリリースいたしますver9.0.0以降、アプリを起動すると以下の画面が表示されます。
こちらの画面にて、いずれかのご対応をお願いいたします。
・貯金目標を10個以下に減らす
・finbee+にアップグレードする(11個以上の貯金目標を継続してご利用いただけます)
【貯金目標を10個以下に減らす場合】
円滑にご対応いただけるよう、残す貯金目標を簡単に選択できる機能を実装いたします。
以下の目標選択画面から、残したい目標を10個選択してください。
【削除した貯金目標について】
貯金目標を削除しますと、対象の貯金目標で貯金をして、貯金用口座へ振替が完了しているお金は、即時連携口座へ振替られます。
※未振替額(貯金用口座へ振替が完了していないお金)は、貯金目標を削除しても連携口座にお金は振替されません。
※みずほ銀行と連携いただいているお客様は、貯金目標を削除しても連携口座にお金は振替されません。貯金用口座に設定した口座から直接お金をお引き出しください。
※ゆうちょ銀行と連携いただいているお客様、つもり貯金の設定をいただいているお客様は、finbeeで行った貯金は架空の貯金となっておりますので、貯金目標を削除しても口座にお金は振替されません。
お手数ですが、ご対応いただけますと幸いです。